Message
Home | Message | DreamClass | KickOff |
ーAI時代における「気づき」と「学び」を育む教育が吉賀町から動き出しますー 私たちは今,その吉賀町を舞台に,年齢や分野を超えて人々が自らの感性と創造性に光を当て,育み,さらに深めていくための多様なワークショップを企画・実施する「夢の時間割」プロジェクトを始動しました. ここでは,アーティストやパフォーマー,職人,研究者,そして自然と共に暮らし,大地の声に耳を澄ませてきた地域の知者たちが講師として参加し,自らの技や知恵を伝えることで職能を発揮し,社会に貢献します.一方,参加者はその出会いや実践を通じて,日常では得難い学びや感動を体験します.こうした創造と教育が循環する仕組みは,文化的にも経済的にも持続可能な地域の未来像を育むものと考えています. 従来の教育が主に知識の伝達と習得を目的としてきたのに対し,「夢の時間割」は,身体知や暗黙知を重視し,感性・直感・関係性といった人間特有の能力を再評価する“体験知型教育”を構想しています. 「夢の時間割」は,知識の習得を目的とした教育ではなく,「気づき」を起点とする創造的な学びの体験を通じて,思考力・共感力・表現力といった本質的な力を引き出すことを目指しています.これらの力は,AIと対立するものではなく,むしろ共生と相乗効果を生み出す“人間知”の基盤となり,社会の持続的発展を支える原動力となるはずです. 今後,私たちはこの「夢の時間割」を,吉賀町が持つ地域資源と創造力の象徴として,全国へ,そして世界へと発信していきます. 吉賀町からはじまる新しい「学び」のかたち,あなた自身の「夢の時間割」に参加してみませんか. |
||
ー高津川てらす「夢の時間割」プロジェクトー | ||